×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
災害支援グループでは、東日本大震災復興支援事業の「みんなでがんばろう日本」への支援金寄付をするチームメンバーを募集しています!
JustGiving Japanにおいて、「みんなでがんばろう日本」へ復興支援金をチームで寄付するためのチャレンジに参加しています。
寄付金は、「みんなでがんばろう日本」を運営する東日本大震災復興支援財団へ送金することになります。一人でも多くの方の参加をお待ちしています!
(参加方法)
メールにて「チーム参加希望」と送ってください。詳細を返信致します!
tokyoto@townjoho.mbsrv.net
としまコミュニティ放送 災害支援グループ
>>http://saigaisien.jimdo.com/ tokyoto@townjoho.mbsrv.net
東日本大震災復興支援財団
>>http://toshimashop.cart.fc2.com/
家電品・パソコンが安価!で購入できます。売上金は被災地で復興支援しているボランティアや被災者の事業支援に寄付されます!買い物だけで復興支援活動になりますので、ぜひご利用ください。
JustGiving Japanにおいて、「みんなでがんばろう日本」へ復興支援金をチームで寄付するためのチャレンジに参加しています。
寄付金は、「みんなでがんばろう日本」を運営する東日本大震災復興支援財団へ送金することになります。一人でも多くの方の参加をお待ちしています!
(参加方法)
メールにて「チーム参加希望」と送ってください。詳細を返信致します!
tokyoto@townjoho.mbsrv.net
としまコミュニティ放送 災害支援グループ
>>http://saigaisien.jimdo.com/ tokyoto@townjoho.mbsrv.net
東日本大震災復興支援財団
>>http://toshimashop.cart.fc2.com/
家電品・パソコンが安価!で購入できます。売上金は被災地で復興支援しているボランティアや被災者の事業支援に寄付されます!買い物だけで復興支援活動になりますので、ぜひご利用ください。
PR
1、「第1回押し花しおり作り」7月30日 午前10時30分~正午
◇押し花を利用したしおり作り(一人2枚)
◇20名(未就学児と畳に長時間座れない方はご遠慮ください)
◇800円
2、「第1回キッズクラフト体験~おばけちょうちん作り~」8月4日午後1時~4時30分
◇身近な材料を使い、おばけちょうちんを作る
◇4歳以上の子ども(小学生未満の場合、保護者同伴)
◇50名◇200円(保護者無料)
お問い合わせ…
往復はがきかファクスで、1、は7月25日、2、は8月1日(必着)までに「〒171‐0031 目白3‐20‐18 目白庭園、FAX5996‐4886」へ。目白庭園管理事務所で直接申込みも可※先着順。電話での申し込み不可。
お問い合わせ…
当庭園5996‐4810
記事掲載ブログ:http://ameblo.jp/toshimacom/
>>としまコミュニティ放送災害支援グループでは
東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故によって避難された方々と避難者を支援している団体を支援しています。
>>被災地を応援する!:としまコミュニティ放送ショップはこちら!
>>提供している商品は安価!でも復興支援に。。。一役
売上金を復興支援の活動しているボランティアや農・海産物などの復興事業に寄付致します!
--------------------------------------------------------------
●タウン情報東京都ホームページ
target="_blank">http://townjohotokyoto.flips.jp/
東京近郊のイベントをカレンダーにまとめて掲載しています!
●タウン情報社ホームページ http://townjohosha.nomaki.jp/
さまざまな専門知識を持った集団です。新しい形のライフワークを創造し、社会貢献をめざしています!
●復興支援を応援します! http://toshimashop.cart.fc2.com/
売上利益で被災地の復興支援団体や被災者の自立を支援しています!
※被災地の復興事業も応援しています!ショップに掲載する商品がありましたら無償でスペースを提供します!
ご連絡は、tokyoto@townjoho.mbsrv.net まで
◇押し花を利用したしおり作り(一人2枚)
◇20名(未就学児と畳に長時間座れない方はご遠慮ください)
◇800円
2、「第1回キッズクラフト体験~おばけちょうちん作り~」8月4日午後1時~4時30分
◇身近な材料を使い、おばけちょうちんを作る
◇4歳以上の子ども(小学生未満の場合、保護者同伴)
◇50名◇200円(保護者無料)
お問い合わせ…
往復はがきかファクスで、1、は7月25日、2、は8月1日(必着)までに「〒171‐0031 目白3‐20‐18 目白庭園、FAX5996‐4886」へ。目白庭園管理事務所で直接申込みも可※先着順。電話での申し込み不可。
お問い合わせ…
当庭園5996‐4810
記事掲載ブログ:http://ameblo.jp/toshimacom/
>>としまコミュニティ放送災害支援グループでは
東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故によって避難された方々と避難者を支援している団体を支援しています。
>>被災地を応援する!:としまコミュニティ放送ショップはこちら!
>>提供している商品は安価!でも復興支援に。。。一役
売上金を復興支援の活動しているボランティアや農・海産物などの復興事業に寄付致します!
--------------------------------------------------------------
●タウン情報東京都ホームページ
target="_blank">http://townjohotokyoto.flips.jp/
東京近郊のイベントをカレンダーにまとめて掲載しています!
●タウン情報社ホームページ http://townjohosha.nomaki.jp/
さまざまな専門知識を持った集団です。新しい形のライフワークを創造し、社会貢献をめざしています!
●復興支援を応援します! http://toshimashop.cart.fc2.com/
売上利益で被災地の復興支援団体や被災者の自立を支援しています!
※被災地の復興事業も応援しています!ショップに掲載する商品がありましたら無償でスペースを提供します!
ご連絡は、tokyoto@townjoho.mbsrv.net まで
先日の6月28日(木)に「広域避難者支援ミーティング in 東海」を開催したばかりですが、本日はその第2弾「広域避難者支援ミーティング in 近畿」についてお知らせいたします。
プログラムの内容も概ね決まりつつある中、本日は日程、会場、参加申込み受付等についてお知らせいたします。今回は託児スペースをご用意いたします。JCN参加団体のみなさま、近畿地方のみなさま、ふるってご参加いただきますようお願い申しあげます。また、お知り合いの方へのお声がけなどもご協力いただけるとうれしいです。
【開催日時】
2012年7月27日(金)13:30~17:00 ※開場13:00
【開催開場】
近畿ろうきん肥後橋ビル 12階メインホール
(大阪市西区江戸堀1-12-1)四つ橋線「肥後橋」駅 10番出口直結
【開催目的】
日本大震災及び福島第一原子力発電所事故に伴い近畿地方に避難されている方々を支援している団体や、避難されている方々による自助的グループ・サークル等を対象に、具体的な支援の取り組みや支援手法・支援のアイデア等の情報を共有することを目的に開催いたします。
【参加いただきたい団体】
地域で避難者支援に関わっている団体
保養プログラムを実施している団体
避難者の団体
近畿圏の行政・社会福祉協議会職員
企業(避難者支援に関心のある、取組をしている企業)等
プログラム内容等詳細につきましては、東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局のホームページにてご確認ください。
>>http://www.jpn-civil.net/
災害支援グループのホームページからもリンクバナーがあります。
>>http://saigaisien.jimdo.com/
記事掲載ブログ:http://ameblo.jp/toshimacom/
>>としまコミュニティ放送災害支援グループでは、東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故によって避難された方々と避難者を支援している団体を支援しています。
>>被災地を応援する!:としまコミュニティ放送ショップはこちら!
>>提供している商品は安価!でも復興支援に。。。一役
売上金を復興支援の活動しているボランティアや農・海産物などの復興事業に寄付致します!
--------------------------------------------------------------
●タウン情報東京都ホームページ http://townjohotokyoto.flips.jp/
東京近郊のイベントをカレンダーにまとめて掲載しています!
●タウン情報社ホームページ http://townjohosha.nomaki.jp/
さまざまな専門知識を持った集団です。新しい形のライフワークを創造し、社会貢献をめざしています!
●復興支援を応援します! http://toshimashop.cart.fc2.com/
売上利益で被災地の復興支援団体や被災者の自立を支援しています!
※被災地の復興事業も応援しています!ショップに掲載する商品がありましたら無償でスペースを提供します!
ご連絡は、tokyoto@townjoho.mbsrv.net まで
プログラムの内容も概ね決まりつつある中、本日は日程、会場、参加申込み受付等についてお知らせいたします。今回は託児スペースをご用意いたします。JCN参加団体のみなさま、近畿地方のみなさま、ふるってご参加いただきますようお願い申しあげます。また、お知り合いの方へのお声がけなどもご協力いただけるとうれしいです。
【開催日時】
2012年7月27日(金)13:30~17:00 ※開場13:00
【開催開場】
近畿ろうきん肥後橋ビル 12階メインホール
(大阪市西区江戸堀1-12-1)四つ橋線「肥後橋」駅 10番出口直結
【開催目的】
日本大震災及び福島第一原子力発電所事故に伴い近畿地方に避難されている方々を支援している団体や、避難されている方々による自助的グループ・サークル等を対象に、具体的な支援の取り組みや支援手法・支援のアイデア等の情報を共有することを目的に開催いたします。
【参加いただきたい団体】
地域で避難者支援に関わっている団体
保養プログラムを実施している団体
避難者の団体
近畿圏の行政・社会福祉協議会職員
企業(避難者支援に関心のある、取組をしている企業)等
プログラム内容等詳細につきましては、東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)事務局のホームページにてご確認ください。
>>http://www.jpn-civil.net/
災害支援グループのホームページからもリンクバナーがあります。
>>http://saigaisien.jimdo.com/
記事掲載ブログ:http://ameblo.jp/toshimacom/
>>としまコミュニティ放送災害支援グループでは、東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故によって避難された方々と避難者を支援している団体を支援しています。
>>被災地を応援する!:としまコミュニティ放送ショップはこちら!
>>提供している商品は安価!でも復興支援に。。。一役
売上金を復興支援の活動しているボランティアや農・海産物などの復興事業に寄付致します!
--------------------------------------------------------------
●タウン情報東京都ホームページ http://townjohotokyoto.flips.jp/
東京近郊のイベントをカレンダーにまとめて掲載しています!
●タウン情報社ホームページ http://townjohosha.nomaki.jp/
さまざまな専門知識を持った集団です。新しい形のライフワークを創造し、社会貢献をめざしています!
●復興支援を応援します! http://toshimashop.cart.fc2.com/
売上利益で被災地の復興支援団体や被災者の自立を支援しています!
※被災地の復興事業も応援しています!ショップに掲載する商品がありましたら無償でスペースを提供します!
ご連絡は、tokyoto@townjoho.mbsrv.net まで