忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows8/Appleデスクトップ・ノート!《台数限定商品!》
各メーカー・最新Windows8/Apple 19%OFF~39%OFF!他
t o w n j o h o . m a t c h - e c . c o m
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - PR by townjoho



石組に江戸の造園技術を伝える


小石川後楽園と共に、今に残る最も古い大名庭園です。典型的な回遊式泉水庭園で池を中心にした地割りと石割は秀逸です。
 ここはもともと海面でしたが明暦(1655~1658年)の頃に埋め立てられ、延宝6年(1678年)に老中・大久保忠朝の邸地となりました。忠朝は上屋敷を建てるに際し、藩地の小田原から庭師を呼び寄せ、庭園を造らせ「楽寿園」と命名しました。
 その後、幾人かの所有者を経たのち、幕末には紀州徳川家の芝御屋敷となりました。
 明治4年には有栖川宮家のものになりましたが、同8年に宮内省がこれを買いあげ、翌9年に芝離宮となりました。
 大正12年の関東大震災によって、建物と樹木のほとんどが焼失しましたが、翌13年1月、東京市に下賜され、庭園の復旧、整備を施して同4月に一般に公開されました。なお、昭和54年6月に国の名勝に指定されました。


【季節の花の見ごろ】
《花の種類》 桜
《見 ご ろ》 3月下旬~4月中旬
《品  種》 ソメイヨシノ、オオシマザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、ジュウガツザクラ
《総  数》 約37本
《見どころ》 現在に残っている最も古い大名庭園の1つです。
       薄紅色の花が周りの緑の中にひときわ映え、水面に映る様子は何とも風流です。
       都心のオアシスで、大江戸の花見に思いを馳せることができます。

《花の種類》 つつじ
《見 ご ろ》 4月末~5月中
《品  種》 つつじ 玉造り
《総  数》 約50か所
《広  さ》 約1500平方メートル
《見どころ》 玉造り(40cmx40cm)が、池の周辺に点在しています。


※気候などにより、花の見ごろ・その他情報が変更になる場合があります。 おでかけの際は、事前に会場・主催者までお問い合わせください。


住所
〒105-0022   東京都 港区 海岸1-4-1
最寄駅
竹芝/浜松町/大門
TEL 03-3434-4029
(旧芝離宮恩賜庭園管理所)
休園日 年末・年始(12月29日~翌年1月3日まで)
※イベント開催期間及びGWなどには、休園日の開園や時間延長あり 開園時間 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - PR by townjoho

コミュニティ放送局の開局メンバーを募集中です!
地域のイベントや話題の配信!災害時には通信インフラを提供する即応支援スポット!
t o s h i m a c o m . f l i p s . j p

WiMAX 選ぶなら とくとくBB!
業界最安!しかも毎月100円ポイントバック! 最大28.300円キャッシュバック!
g m o b b . j p

手 作 り 品 ( オ リ ジ ナ ル ) 《 掲 載 募 集 ! 》
手作りのオリジナル品であれば、掲載は無料です。ショップスペースをお使いください!
t o w n j o h o . m a t c h - e c . c o m

PR by townjoho

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Masao Nakano
年齢:
71
性別:
非公開
誕生日:
1953/04/16
職業:
専門職
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) タウン情報東京都 All Rights Reserved